天体望遠鏡 モノを言う新聞です。
GWの3日4日は、鳥取の大山の麓にあるにてキャンプに行ってきましたよん





道中の蒜山のSAは私的にはお気に入り〜
✨

ここのクリームパンめっちゃ美味しくて大好きなのです



そんなこんなで、寄り道いっぱいしつつ、無事にFBIに到着してcheckin〜

キャンプ1日目のメニュー、まずは、自宅から作って行ったメイソンジャーサラダで
とりあえず先に乾杯〜





そしてBBQ開始〜

日が落ちる前に、慌ててベーコン&ウインナー&チーズの燻製を作りましてん〜

燻製をこの先もするか分からないので、とりあえず、この燻製ハウス1,000円ほどだったので、お試しに〜、これが、もう、めっちゃ初心者さんには、お手軽で良い仕事してくれましてん〜



ベーコンは予め、自宅から豚肉のブロックを漬け込み仕込んできてchallengeしてみましてん

この燻製用脱水シートは、めっちゃ優れもの!!!通常より、味をつけて漬け込む時間が短縮になるそうなぁ〜



燻製って初めて作ってみたけど、美味しすぎてハマりそうです







ベーコンは、次の日のモーニングのピザで使うため、食べずに保留し〜
ウインナー&カマンベールチーズを食べるも、激ウマで感激しました







そして、えび、ホタテ、ホタルイカ、タコの海鮮アヒージョ〜







これも、煮込むほどに美味しさ増して大好評でした



小学校の時以来の飯盒炊爨は、お米を忘れてきて、買いに走り色々と大変だったけど、美味しく炊けたから全てよしということで





なんと!娘が、南海グリルでもらった帽子を密かに持ってきてて、お肉を焼いてる姿がウケました





シェフは、愛犬プリンのご飯のササミも準備〜



お鍋ないやん〜!ってなったけど、プラスチックではない方のボールを持ってきてたので、これを鍋代わりに代用するという、ナイスアイデアな私







夜は、旦那さんと娘が、薪を調達してきて、急遽キャンプファイアーもすることに



もーえろよ、もえろーよ〜、炎よもえろぉ〜

(この後に続く歌詞なんだったけな、、、)
無理くり意地でも見ようとするB型どうしの親子の図(笑)
さっさと潔く諦めてるO型組みは、肉眼でも、充分過ぎるぐらいキレイだったので、これまた結果オーライ〜



って感じでB型組みを、温かい目で眺めてました








ここのキャンプ場は、オシャレなcaféもあって、夜はBARにもなってて、音楽あって、めっちゃサイコーお薦めです〜







行く前から「夜はBARで飲むぞー!」って意気込んで言ってたけど、夜、めっちゃ冷え込んできたので、あっさりとあったかいhot coffeeに変更した、チキンな私達







キャンプといえば、虫が大の苦手な私は、テントで寝るのん、正直ちょっと恐いのねん





テントたてるとき、めっちゃ小さい虫がいっぱい入ってて、やっぱりよく見ると虫が結構いて、、、がんばって寝ます

いや、やっぱり車で寝ようかな、、、



と、Facebookに投稿して1日目を終えました







鳥取FBIキャンプ2日目のモーニングはピザ〜







買い出し&朝の手間&荷物ができるだけ少なくなるよう、メニューを構成✨
前日のアヒージョの具材を余らせておいて活用し、ベーコンの燻製だけは一晩、食べるのを我慢してピザの具材に活用〜
th="24" height="24">


BBQのウインナーも少し余らせておいたので、ウインナーを入れたピザ2枚と、作っておいたベーコンの燻製を入れたピザ2枚、2種類のピザ4枚を朝から食す〜







でもね「わたし、朝からピザの生地は作りません
致しません
」


「わたし、朝早いの苦手なので
」

と、急に、なぜかドクターXの大門美智子ばりに高飛車に言ってみたくなりました





そこで、ジジャーン!こちらを活用

本格的に作ったものと、手抜きの抜け感とを、MIXするのです〜

「わたし、ピザ生地は絶対に失敗しないので
」

と、もしも、上から張りきって言ってみたとして、ここを失敗すると、ピザそのものが食べれないので、ピザモーニングが企画倒れ〜となる



みんなからブーイングの嵐が予想される





バーベキューでは、焦げたりあるので、何が起こるか分かりませぬ

なので、手抜きmixは、朝が弱い私にも優しく、それこそ絶対に失敗しなくスピーディーに朝ごはんが食べれちゃう、一石二鳥なワケです









がんばり過ぎないことも大切なのだ

と、まぁ、単に、朝ゆっくり寝たいだけなんですけどもね











そんな感じで、朝のモーニングのピザ、めっちゃ美味しくできて、大成功〜となったのでした










ところで、前夜のテントの中の虫問題はというと、コンタクト外したら、あまり見えないので、虫がそこまで気にならなくなり、というか、見えなくなり「気のせいにしとこ!」って、持ち前のポジティブシンキングを最大限に発揮し、大いに自分を納得させることができて(笑)結果、テントで寝れたのでした









単細胞バンザイ



朝は、ヒーッ
ってなったけどね




size="5" color="#ff1493">見えないって素晴らしい!グッジョブ
✨✨✨

まぁでも、やっぱり虫みたら、虫がいたんだという現実を目の当たりにしたら、途端に身体中が痒くなってきたけどね、可愛いシャワーhouseがあるので、朝からシャワーに入り、全身スッキリ気持ちよく、快適なキャンプLifeとなりましたとさ









ここのキャンプ場は、オシャレだし、キレイだし、お店の人の感じも良いし、なんか色々と可愛くて、女の人にめっちゃお薦めかもですよん



鳥取は山だけど、淡路島にも同じFBIがあって、そっちは海バージョンなんだとか













これからの季節は海バージョンのキャンプもいいね







キャンプに来てた子供達が、いつの間にか、皆んなスッカリ友達になってて、帰るのが名残惜しいぐらい、仲良くなってました



楽しい時間ってあっという間ですなぁ〜







ここのキャンプ場、また来よう〜っと




大山の雄大なエネルギーのパワーもいただけて、大自然にも癒されお薦めですよぉ
✨


初キャンプ、楽しかったぁ〜





しかし、なんでFBIっていうんだろ(笑)どうしても捜査官のイメージや洋画が頭にチラつく



今度、行ったら聞いてみよ





僕たちが待ち望んでいた天体望遠鏡
チェックインをするとフロントにチラシが…
部屋に行く途中もこんな案内が!
1998年、世界の科学の推を集めて作られ
その後様々なモジュールが結合した
国際宇宙ステーション!!
そう、ISSです!!
7月末に出演する
そのコラボ原作である宇宙兄弟でも、何度も登場するとても重要な施設です。
主人公の六太も、子供の頃兄弟で夢中になって見上げていました。
そんなISSを、全くの偶然で見られるとは…!!
ロンドさんもこの事は全く知らなかったよう!
柏田さんも宇宙好きなので、みんなでとても興奮しておりました。
しかし!!
我らの興奮は、夜空を見る前から始まっていたのです…!!
ISSが頭上を通るのは20:04頃
その前に……晩御飯!!!
南三陸の食材をふんだんに使い、贅をつくした至高の料理の数々が僕らを迎える。
美味…!圧倒的美味…!!
ざわ…ざわ……
ありとあらゆるものが美味しい。
1つ1つの食材からまず美味しい。
次々と運ばれて来る料理に、自然と頬が緩み瞼が閉じ、幸せを噛みしめる…。
そんな幸せの中、天体ショーの時間がやってきた!!!
食事を中断し、急いで屋上へ向かう!
そこには、星が広がっていた。
北斗七星も綺麗に見える!
そして、北の空からISSがゆっくりとやってきた。
遠くでは緩やかだった動きも、頭上を通るときはとんでもなく早い!
90分で地球1周するわけですから、そりゃあ早いです。
それをしっかり捉えようと頑張りました!
星空を撮れるレベルのカメラではないのですが、何とか頑張りましたよ!
感動した…本当に感動した…。
あの小さく、早く動く光に、人が乗っている。
我らがJAXAからは、去年まで大西宇宙飛行士。今年の冬には、金井宇宙飛行士があそこに行く。
信じられないけど現実なんですよね。
宇宙を目指す六太の気持ちが少しわかりました。
そうそう、写真にも写ってる通り、天体望遠鏡もあったので
木星観測や土星観測(衛星や輪っかも見えました!)
そして月の観測もやりました。
TLPTのランスこと森輝弥君が教えてくれたんですが、
望遠鏡×スマホで綺麗な写真が撮れるそう!
やってみると………
すげーーーー!!!
こんなにくっきり月の写真が撮れた!!
素敵な情報ありがとう.°(ಗдಗ。)°.
もちろん、肉眼で見る月も綺麗でした。
カメラで
天体ショーが終わると食事に戻り、大満足のお腹を携えてお風呂へ!
内風呂、露天風呂、サウナ
全てから海が見えます。
めっちゃくちゃ気持ちよかった…!!
1時間ほどお風呂を堪能し部屋に戻る。
翌日は4:09に日の出予定との事で、朝3:50にアラームをセットし就寝。
翌朝……
ばっちり朝起きてお風呂に行ってきました!
写真は部屋からの日の出写真です。
これを温泉に入りながら眺めていたんですよ
控えめに言って最高じゃないですか????
そして朝ごはん。美味しいご飯をお腹いっぱい食べて、もう一度お風呂へ。
計3回もお風呂に入りましたね(笑)
写真の枚数が上限になったので、この辺でその2は終了!
次回予告!
語り部バスから始まる、被災地の今。復興のリアルな声。
頭で想像しきれない程の出来事に衝撃を受ける。
現地で見て、聞くからこそわかる事。
その3で、書けるだけ書きます!
<
br>
br>